低空飛行 | 12月20日 |
沖縄県知事選挙が過ぎてから米軍機の低空飛行が一段とひどくなったような気がします。低空飛行はレーダーに映らないように飛ぶ訓練なのでレーダー基地の周りを旋回して飛んでいきます。わが町では一番の被害者である須江の皆さん。情報をお寄せください。 | |
| |
衆院選挙結果 | 12月16日 |
14日投票の衆院選挙串本町の開票結果は原やすひさ候補は1789票。比例で日本共産党の得票は886票。近畿の共産党比例当選者は4名で、もし小選挙区で一人でも通っていたら原さんの復活当選もあり得たのですが・・・。 ご支援いただいた皆さんありがとうございました。 | |
| |
衆院選挙 | 12月 1日 |
12月2日告示で衆院選挙が行われています。米価の暴落も、非正規雇用の拡大も、原発再稼働も、消費税の増税も、集団的自衛権の行使容認も、おかしいと思ったら、共産党を伸ばす以外解決の方法は無いでしょう。 | |
| |
畑中正好さん | 11月20日 |
30日が投票日の和歌山県知事選挙。候補者の畑中正好さんが串本町入りしました。 写真は西向Aコープ前で候補者紹介をする仲江孝丸議員。市民オンブズマン事務局長として県政の数々の不正を改めさせてきた実績を生かして、県政の刷新を願います。 | |
| |
紀の国防災人づくり塾 | 11月10日 |
防災士の育成を目指す紀の国防災人づくり塾が役場古座分庁舎で4回にわたって開催され、受講者に修了証書が渡されました。最終日には防災士資格取得試験も開かれました。合格発表は後日郵送で行われます。さて初めてわが町で開かれた試験ですが、何名が合格するでしょうか? | |
| |
貝殻拾い | 11月 1日 |
姫の養春地区に八尾市北高安小学校の子どもたちが民泊でやってきて、海岸で貝殻ひろいをしています。小学生も中学生も高校生も、海の無い町から来た子どもたちにとっては初めての体験で、みんな夢中になって貝殻を拾っています。まったくお金のかからない田舎体験です。 | |
| |
オスプレイが去った跡 | 10月20日 |
潮岬望楼の芝でオスプレイが参加した防災訓練が行われました。予め芝を短く刈って水を撒いていましたが、飛び去った後は芝が焼けて、火災の恐れがあるため、消防団がせっせと放水していました。もし冬に地震が起きて、冬枯れの芝に降りたら、火災になるでしょうね。 | |
| |
古田岩鼻の錦鯉 | 10月10日 |
古座川をカヌーで下ると渕の所で大きな錦鯉が泳いでいるのを見かけます。古田の岩鼻は沢山の鯉が集まるポイントです。 右下のハゼの葉が紅葉したらもっと絵になるでしょうね。 | |
| |
ジオパーク認定証の授与 | 10月 1日 |
9月27日から長野県伊那市で開かれたジオパークの全国大会で今年度認定を受けた3団体への認定証の授与式が行われました。南紀熊野ジオーパークは寺本那智勝浦町長が代表して認定証を受け取りました。 | |
| |
グンバイヒルガオ | 9月20日 |
橋杭海水浴場に4〜5年前からグンバイヒルガオが生えるようになりました。南の島から種が流れ着いて、発芽する事は良くあるのですが、普通は越冬できずに枯れてしまいます。大辺路刈り開き隊は環境省と連携を取って、保護活動を行っています。 | |
| |
ゴロゴロ岩 | 9月10日 |
橋杭岩の国道寄り、元島の次にあるゴロゴロ岩。数ある立岩の中で唯一地中で出来た時の形を残す岩です。立岩が地中で串状に伸びて板状では無かった事を証明しています。 | |
| |
標的の村 | 9月 1日 |
沖縄県東村高江集落はかつてベトナム戦争時、模擬の標的として米軍が訓練を行いました。今また周囲にヘリパットが作られ、オスプレイが訓練地として日々上空を飛び回っています。かつて米軍基地を追い出した串本町にとって、よそ事ではありません。チケット申し込みは藤田さんか仲江まで。 | |
| |
大石さんの船 | 8月20日 |
福竜丸特別展に展示された元乗組員大石又七さんが製作した福竜丸の模型です。実際に乗船しただけあって細部にわたり非常にリアルです。あと二隻同じものが作られてそれぞれ広島と長崎の原爆記念館に寄贈されています。 | |
| |
海金剛の土用波 | 8月10日 |
台風11号の影響で押し寄せている土用波。大島の樫野では太平洋からダイレクトに届くため、迫力のある光景が見られます。海金剛を望む公園では三脚に望遠カメラセットしたカメラマンがシャッターチャンスを狙っていました。 | |
| |
ヤッコカンザシ | 8月 1日 |
橋杭岩の転石に付いているヤッコカンザシ(ゴカイの仲間)はかつての大地が隆起したことや津波で転石が移動したことを記す大切な記録です。 一つ一つの石を測定してパズルのようにはめ込み、かつての橋杭岩を再現する研究も行われています。 | |
| |
固い話を軟らかく | 7月20日 |
新宮商工会議所で共産党大阪府委員会副委員長の清水ただしさんを迎えて党創立92周年記念党を語るつどいが開かれました。 元松竹芸能(ますだおかだと同期)だけあってTPP・消費税・集団的自衛権の固い話を面白おかしく判りやすく話してくれました。 | |
| |
ジオサイト現地審査 | 7月10日 |
南紀ジオパークの実現目指して取り組みが進められていますが、7月5日に日本ジオパークの審査員が橋杭岩を現地審査に訪れました。仲江孝丸を含む3名のジオガイドが分担して案内をしました。審査の結果発表は8月28日です。 | |
| |
海開き | 7月 1日 |
今年も海水浴シーズンが到来。串本町でも橋杭海水浴場と田原海水浴場で海開きが行われました。橋杭では橋串小学校の児童たち。田原では上野山保育園の園児たちが初泳ぎを楽しみました。写真は田原の井谷宮司による祝詞。 | |
| |
セレッソ大阪 | 6月20日 |
Jリーグ1部の「セレッソ大阪」が16日、串本のサンゴ台にある町総合運動公園で「トレーニングキャンプ」を行っています。 来年の「紀の国わかやま国体」でサッカー女子の大会実施に向け、芝の管理が整い、クラブハウスが建設された事などから、キャンプ誘致が実現しました。 | |
| |
クリーンアップ | 6月10日 |
西向小中学校が地域の人たちと一緒に清掃活動を行うクリーンアップ。 姫地区でも保護者・区の役員などが参加して取り組まれました。 地区の大掃除が済んだ直後でしたが、こんなにたくさんのゴミが集まりました。 | |
| |
磯たたき | 6月 1日 |
姫の磯では、ひじきやフノリの採取が終わった後、来年もたくさん生えるように、トラノオやフジツボや牡蠣を取り除く磯たたきが取り組まれています。かつて村中で採捕していた頃はどこの地域でも行われていましたが、個人採取が進んで、共同で磯を守ろうという風習も廃れつつあります。 | |
| |
クリーンアップ大作戦 | 5月20日 |
お金を払って清掃活動に参加するという物好きな人たちが集う古座川クリーンアップ大作戦。今年も70名を超える参加者がカヌーで川を下りながらゴミを拾い集めました。 | |
| |
ニワセキショウ | 5月10日 |
養春の芝一面にニワセキショウが咲いています。小さな雑草ですが、視線を下げて撮影すると、まさに一面の花畑。来週グランドゴルフが行われるため、あと数日で刈りはらわれる予定です。 | |
| |
養春で運動会 | 5月 1日 |
養春で子育てサークルあったカフェによる運動会が開かれました。未就園児が対象でよちよち歩きの子どもが多いのですが、保護者が沢山参加して、子どもよりも大人が盛り上がっていました。 | |
| |
第5福竜丸建造の地 | 4月20日 |
貝塚母親大会実行委員会の人たちが、福竜丸建造の地を訪ねてやってきました。ビキニ事件を風化させないために建造の地でどのように語り継いでいるのかを調査に来ましたが、あいにくの雨の中、熱心に話を聞いてくれました。 | |
| |
燈台を花の梢に見あげたり | 4月10日 |
昭和8年4月9日に当地を訪れた高浜虚子の句碑が潮御崎神社の境内にあります。花とは桜を意味し、ちょうどこの写真のように満開の桜越しに灯台を眺めたのでしょうね。 | |
| |
上野山保育園が開園 | 4月 1日 |
津波被害への心配から西向保育所と上野山保育所を統合して新しい施設の建設を目指してきましたがいよいよ完成して3月28日に竣工式が開かれました。保育所の建設に慣れた業者が設計しただけあって随所に保育士の人達も驚く工夫があって、好評です。 | |
| |
原発ゼロ!紀南アクション | 3月20日 |
3月16日に田辺市で開かれた原発ゼロを目指す集会のデモ行進です。 午前中から開かれた集会では田辺市長や串本町長の賛同メッセージが紹介されました。 舞台では歌や楽器演奏のアトラクションがあり、バザーや軽食のコーナーもあり、大勢の参加者でにぎわいました。 | |
| |
沈没船 | 3月10日 |
動鳴気の沖に座礁したタグボートは台船で吊り上げて串本港に運ばれ、陸上で解体されるようですが、沈没した台船の方は海中で解体されて、少しずつ引き上げています。陸からは見えませんが、海中での作業は大変だろうと思います。 | |
| |
ビキニ事件60年 | 3月 1日 |
第5福竜丸がビキニの水爆実験で被爆して60年目を迎えました。ビキニ事件を知らない世代が増えてきていますが、事件を風化させないためにも、節目の年には、啓発のイベントが必要です。 | |
| |
生痕化石 | 2月20日 |
生痕化石とは化石のうち、生物の生活の証拠を残したものです。形態は足跡や這い跡、せん孔、食事の跡、排泄物など色々ありますが、串本町でも田原から和深まで、各地の磯で見ることができます。 | |
| |
解体撤去 | 2月10日 |
旧串本町の歴史を刻んできた建物が次々と取り壊されています。 写真は串本病院。現在1階部分を撤去中で、間もなく完了となります。消防署も撤去工事が行われており、どちらも跡地の利用計画は未定です。 | |
| |
難船の町 | 2月 1日 |
配給大手の東映が軍艦エルトゥールル号遭難事件を題材にした映画の製作を発表しましたが、過去から現在に至るまで串本は我が国の海上交通の要所であり、難船の扱いは昔から手慣れたものです。 映画の中で未開の地のように描かれないように と町長に注文はしているのですがどうなるのでしょうか。 | |
| |
沖縄視察 | 1月20日 |
議会の視察で沖縄に行ってきました。普天間基地ではオスプレイの騒音状況を知りたかったのですが、生憎この日は飛行しているところを見ることはできませんでした。最近修復・公開されるようになった南風原町の病院ガマでは、わが町の地下壕と対比する事が出来て参考になりました。 | |
| |
串本ぽんかんの収穫 | 1月10日 |
今シーズンからブランドを串本ぽんかんと改名した重畳山のポンカンが集荷の最盛期を迎えています。不順な天候やカメムシの発生など、心配な時期を乗り越えて、たわわに実っています。全て手作業で行うために、この果樹園では多い日は10人を超える助っ人を雇うそうです。 | |
| |
新春の誓い | 1月 1日 |
今年の3月1日は第5福竜丸がビキニの水爆実験で被爆して60年目となります。ビキニ事件の最大の教訓は核の汚染被害が世界中に知られることとなったにも関わらず、実相はわずかな補償金が一部に支払われただけで握りつぶされた事。 福島原発事故による汚染の広がりをうやむやにさせてはなりません。 | |
| |